本日の行程 本日の行程|白馬から福島・楢葉町まで400km超を下道で駆け抜けるルート
この日は白馬から福島県・楢葉町にある天神岬キャンプ場まで、下道のみでおよそ400km以上をソロツーリング。長野・新潟・福島の3県をまたぎ、地域ごとの空気や景色の違いを感じながら、休憩も短めにひたすら走り続けた一日です。
日時 2025年6月7日(土)
天気 晴れ
走行距離 451km
※Googleマップの仕様により一般道経路で制作していても、高速道路が表示される場合があります。正確なルートをご確認いただく際は、地図リンク先で「高速道路を使わない」を選択してください
03:00 白馬出発(気温15℃)
この日は、天神岬キャンプイベントに向けてロングツーリング。
まだ夜も明けきらない午前3時、気温15℃の白馬を出発。
装備は、
長袖インナー+半袖Tシャツ+ダウンベスト+メッシュジャケット+レインウェアの完全防備。
それでも朝の空気は冷たく、走り出すとじんわり寒い。
03:52~03:59 白馬近郊で給油(42km)
昨日、給油を忘れていて、朝イチでスタンドに立ち寄り。
空はうっすら白み始め、静かな景色の中、1日が始まる。
長野市内 → 新潟方面へ
長野市街から新潟方面へ北上。
リンゴ畑や高床式の家、千曲川沿いの斜面に広がる田んぼ。
「これ、バイクじゃないと気づかないよな」と思える景色の連続。
交通量も少なく、朝の清々しさが身にしみる快走ルート。
04:45~04:51 道の駅 千曲(38km)
「温かいコーヒー飲みたい…」と自販機チェックするも、全て冷たい飲み物。残念…!
この時点でもまだ15℃前後で、体感的にもけっこう冷える。
05:17~05:35 ファミマ魚沼上郷店(26km)

ようやく温かいコーヒーとゆで卵で人心地つく。
脳トレ本が大量陳列されていて、「誰が買うんだ?」と思ったら、すぐ目の前で買うお年寄りが現れて納得(笑)。
早朝5時台でも元気に動いてる人、すごい。
07:45~08:12 ファミマ五泉中郷(115km)
このあたりからようやく気温が上がってきて、レインウェアを脱ぐ。
そこでGSとタイガーのライダーさんに遭遇。
富山から蔵王を目指すそうで、しばしバイク談義。
「今の季節の山もいいですよね〜」なんて、穏やかな朝の交流もソロ旅の楽しみ。
09:27~09:47 道の駅 西会津(58km)

広くて立派な道の駅だったので、本当はもう少しゆっくりしたかったけど、この日はまだまだ先が長い。ざーっとお土産コーナーを見て回りながら、「本日の一押し」というポップが目を引いた、できたての“大山まんじゅう”を購入。
見た目も美味しそうで、みんなと食べるのが楽しみ(^^♪
近くに神社ののぼりがたくさん立っていたのも気になって、あとで調べてみたら「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」という歴史ある神社で、なんと“一生に一度の願いは三年続けてお参りすれば、どんな願いも叶えてくれる”という言い伝えがあるらしい。
パワースポットとしても有名とのこと。これは、次回ぜひ立ち寄ってお参りしてみたい。
11:18~11:31 ファミマ郡山安子島(70km)
走ってる最中、なんか「暑いな〜」と思っていたら、道沿いの気温表示にまさかの32℃!
朝の白馬は15℃だったのに……ほんとに季節をまたいだ感覚。バイクに乗ってると風が気持ちよくてそこまで感じないけど、信号待ちや休憩で止まると、汗ばむほど暑い。
郡山市内に入ると車も増えてきて、少しずつ都会の雰囲気に・・・が、すぐに車も少ない快走ロードに。
12:46~12:59 ファミリーマート田村都路店(54km)
水分補給に立ち寄り。やっぱり暑いと喉が渇く。冷たいお茶を買って、ついでに少し涼んでリフレッシュ。ここまで来れば、目的地までもうひと息。
13:41 天神岬キャンプ場 到着!(35km)



ようやく、本日のゴール「天神岬キャンプ場」に到着! 白馬からの走行距離は約450km。
今回はバイク仲間3人と現地集合の予定だったけど、なんと自分が一番乗り。朝3時発で頑張った甲斐があった。
しばらくして他の2人も到着。久しぶりの再会に自然と笑顔がこぼれる。
早速テント設営をして、落ち着いたところで、すぐ近くの「ここなら笑店街」へ。ホームセンターやスーパー、食堂などが揃っていて、とにかく便利。
朝からまともにごはんを食べていなかったので、昼兼用で食事と、夜の食材もしっかり確保してキャンプ場に戻る。
さぁ、ここからはのんびりキャンプタイム。



長距離のツーリングを乗り越えたあとの、仲間との夕暮れ時間がなによりのご褒美。




結局、私は、野菜を切って、お肉を焼いただけ(笑)昨日、白馬で買った蕎麦も、お腹いっぱいで、茹でず・・・。
長旅の締めくくりに、海辺の風を感じながら、焚火タイム。
本日のまとめ
- 出発地点:白馬(長野県)
- 到着地点:天神岬キャンプ場(福島県楢葉町)
- 走行距離:約451km
- 所要時間:約11時間(休憩含む)
- 気温差:15℃(白馬)→32℃(郡山)
レインウェア+メッシュジャケット+インナー+ダウンベスト+半そでTシャツ+長袖インナー(夏用)
→メッシュジャケット+半そでTシャツ+長袖インナー(夏用) - 通過県:長野 → 新潟 → 福島
千曲川→信濃川沿いを走るルートは標高をだんだん上げてきて、長野から、新潟の景色に移り変わる様子を楽しみながら走れた。 - 立ち寄りスポット:
道の駅千曲川、ファミマ魚沼上郷、ファミマ五泉中郷、道の駅西会津、ミニストップ郡山、ファミマ田村都路、ここなら笑店街
この日は、寒暖差も距離もハードで観光らしきことはほぼなかったけど、仲間とのキャンプというご褒美があったからこそ、最後まで気持ちよく走り切れました。
明日は、神奈川までの帰路。どこに寄り道しようか?
コメント