本日のルート 白馬→鷹狩山→木崎湖→白馬でランチ→茅ヶ崎へ
白馬で息子とランチの為、キャンプ場を撤収後、近くをぶらっとし、ランチ後は高速で帰ります。
日時 2024年7月22日(月)
天気 晴れ
走行距離 324km
スポットごとの訪問記録
今回のツーリングで立ち寄った場所で感じたことなど、あれこれ綴っています。
どなたかの旅の参考になると嬉しいです。
キャンプ場の朝


朝はキャンプ場で買っておいた「おやき」で軽く朝食。バンガローから少し歩いた先にある湖畔で、静かな湖を眺めながらゆっくりとした朝時間を楽しむ。
青木湖の朝は、相変わらず空気が澄んでいて、心が落ち着く。今日は息子とお昼を食べる約束があるので、それまでのんびり“お散歩ツーリング”をすることに。
鷹狩山 展望の丘へ

まず向かったのは、眺めがいいと評判の鷹狩山。
登るまでの道は、狭い舗装林道のような道で、車1台分の幅しかない場所も。所々に急カーブや傾斜もあり、対向車に注意しながら慎重に上る。


頂上に到着すると…一気に視界が開ける!
眼下には大町の街並みが広がり、吹き抜ける風もひんやりして気持ちいい。
展望台で休んでいると、四国から車中泊で日本一周中というおじさまに声をかけられ、少しおしゃべり。こういう偶然の出会いも、旅ならでは。

湖畔の眺めが美しい木崎湖へ


そのまま木崎湖をぐるっと1周。(6.5km)
青木湖よりも開けた印象で、明るくのどかな雰囲気。
実はキャンプを計画していたとき、木崎湖周辺のキャンプ場も候補だったけど、どこも満員で予約が取れなかった。
道の駅白馬で待ち合わせ

約束の時間より少し早く到着したので、道の駅で“あんみつソフト”をいただく。
これが予想以上に美味しくてびっくり!白馬名産の“紫舞”というお米も売っていたので、お土産に購入。
古代米や黒米、この紫米もそうだけど、色がついたお米は、ポリフェノールが豊富で健康にも良い。帰ってから炊くのが楽しみ。


白馬で人気の老舗カフェ【Sounds Like Cafe】でランチ
白馬で息子と合流して、ランチに向かったのは地元で昔から人気の「Sounds Like Cafe(サウンズライクカフェ)」。
「白馬でカフェといえばここ!」というほど有名で、観光客だけでなく地元の方や外国人にも愛されている老舗カフェです。
外観はシンプルでおしゃれ。入口前でバイクを停めて記念撮影をパシャリ。
実際に行ってみると、店内は海外からの観光客が多く、飛び交う言葉は英語ばかり。まるでちょっとした海外旅行気分でした。

サーモンラップは圧巻のボリューム
私が注文したのは名物の「サーモンラップ」。
運ばれてきた瞬間、その大きさにびっくり!たっぷりのサーモンと野菜がぎゅっと詰まっていて、ひとりでは食べきれないほどのサイズ。
結局、息子に手伝ってもらって完食しました(笑)

フレッシュなブルーベリーシェイクもおすすめ
息子が注文したブルーベリーシェイクも、これまたビッグサイズ。
濃厚でフルーティーな味わいは、暑い日にはぴったりの爽やかさ。これ1杯でかなり満足感がありました。

ペット同伴OK!テラス席の雰囲気
お店の外にはテラス席があり、ペットを連れてランチを楽しんでいる方もいました。
愛犬と一緒に白馬を訪れる人にとっても嬉しいポイントですね。
訪れる前にチェックしたい営業情報
ただし注意点として、「Sounds Like Cafe」は 現在、土日休みで平日のみ営業 です。
観光で週末に訪れる人はクローズしている可能性があるので、事前に営業日を確認してから行くのがおすすめ。
また、駐車場は店舗の裏手にあるので、車やバイクでも安心して利用できます。
短い時間でしたが、息子とゆっくりランチを楽しみ、元気そうな姿を見られてホッと一安心。
次回はまた違うメニューにも挑戦したいと思わせてくれる、白馬らしい雰囲気の素敵なカフェでした。
道の駅 安曇野松川で水分&ビタミン補給

道の駅で見つけたのは、大粒のブラックベリー。
ちょっと疲れた体に、甘酸っぱさがしみる。
もうこの時間になると、信州の平地はかなり暑い。
メッシュジャケットの上から水をかけて、クールダウンしながら走る。
神奈川への帰路の前に腹ごしらえ

松本からは高速道路に乗って一気に帰路へ。
途中、中央道・原パーキングエリアで休憩。
お腹が空いたので、がっつり山賊焼きカレーをいただく。
そういえば、キャンプ中は米を食べてなかったなぁ…なんて思いながら完食(笑)
無事に自宅到着!
めずらしく、渋滞もなくスムーズに帰宅。
青木湖での静かなキャンプ、自然の中での絶景、そして元気な息子を見て一安心。
盛りだくさんだった3日間のツーリングも、これでおしまい。
本日のまとめ
白馬キャンプツーリング3日目は、青木湖キャンプ場の爽やかな朝に始まり、大町市の鷹狩山から北アルプスを望む大パノラマ、木崎湖の湖畔ツーリングと信州らしい絶景を堪能しました。
ランチは白馬で昔から人気のカフェ「Sounds Like Cafe」で息子と再会し、名物サーモンラップとブルーベリーシェイクを満喫。平日営業・駐車場は裏手にあるので訪れる際は要チェックです。
その後は道の駅白馬や安曇野松川で立ち寄りグルメを楽しみ、中央道・原パーキングエリアで山賊焼きカレーを食べて無事に帰宅。
山々と湖の青、白馬のカフェ文化、そして愛車と走る爽快感を存分に味わえた、心に残るツーリング最終日となりました。
信州の山や湖、美味しいそばやジェラートなど、白馬・大町エリアは日帰りでも十分楽しめますが、宿泊すればさらに深く満喫できるのでおすすめです。▶大町周辺の格安宿を見てみる
本日の立ち寄りスポット
- 青木湖キャンプ場 出発地
- 09:24 鷹狩山 大町の街並みを見下ろす絶景スポット
- 10:13 木崎湖 湖面の青の絶景を見ながらバイクで1周
- 11:09 道の駅白馬 あんみつソフトと紫米を購入
- 13:09 soundslikecafe まるで海外にいるかのようなオシャレカフェ
- 14:28 道の駅 安曇野松川 ブラックベリーで一休み
- 16:44 中央道原PA 夕食に山賊焼きカレーを食べる
- 20:27 帰宅
コメント