— スポンサーリンク —
お泊りツーリング愛知和歌山ハンターカブ

【2024年GW 関西・紀伊半島ツーリング全行程4日目】和歌山から蒲郡へ|白崎海洋公園と熊野本宮を巡る寄り道旅

※本記事には広告(PR)が含まれています。リンクの利用が、旅の記録を続けるサポートになります。

本日のルート みなべ町→白崎海洋公園→熊野本宮→蒲郡(約530km)

ゴールデンウィークもいよいよ終盤。本日からは、神奈川へと戻る道中を、少し寄り道しながら楽しむことにしました。

※基本的に一般道でルート作成していますが、Googleマップの仕様により高速道路が表示される場合があります。正確なルートをご確認いただく際は、地図リンク先で「高速道路を使わない」を選択してください。

早朝出発、偶然の出会い

ゲストハウスみなべ
懐かしさを感じる古民家
みなべゲストはうすの前で、advとハンターカブ

朝6時すぎ、宿を出発しようと準備していると、もう一台ADVバイクが停まっているのを発見。声をかけてみると、なんとその方も神奈川から来たとのこと。こんな遠くで、まさか同じ地元からのライダーさんに出会えるとは、ちょっと嬉しくなります。


パンダで有名な場所を避けて、海沿いルートへ

この日は「こどもの日」。和歌山の有名観光地『アドベンチャーワールド』周辺はきっと混雑するだろうと予想し、あえてそのエリアを避け、太平洋側を北上するルートを選びました。


白崎海洋公園へ:日本のエーゲ海を体感(7:11〜7:50)

最初の目的地は、“日本のエーゲ海”と呼ばれる【白崎海洋公園】。Instagramで見た美しい海の写真に惹かれて、一度行ってみたかった場所です。

宿からの道のりは、海沿いのワインディングロード。右にはみかん畑、左には太平洋。アップダウンの連続する道が心地よく、白い岩が点在する景観が近づくにつれ、気分も高まっていきました。

和歌山 白崎海洋公園

GWとあってキャンプ客でにぎわっていましたが、朝早い時間だったため、売店は閉店中。持参したバナナとお茶で朝食をとりながら、透明度の高い青い海を眺めて、最高のスタートとなりました。

和歌山白崎海洋公園のきれいな海辺で朝ごはん

雑賀崎漁港:日本のアマルフィ?(9:17〜9:31)

和歌山 雑賀崎漁港

続いて訪れたのは、“日本のアマルフィ”と呼ばれる【雑賀崎漁港】。こぢんまりとした港町で、地元の漁師さんたちの姿が印象的。雰囲気としては確かに地中海の漁村を思わせる部分もあります・・・が(笑) 


道の駅しらまの里 梅ジュースでリフレッシュ(10:56〜11:13)

和歌山 道の駅しらまの里で梅ジュース

次に立ち寄ったのは【道の駅しらまの里】。梅の産地らしく、さっぱりとした梅ジュースが乾いた喉にぴったりでした。初夏の日差しのもと、少し一息つける良い場所です。

道の駅 水の郷日高川 龍游 ランチタイム(11:47〜12:47)

道の駅水の郷日高川 龍游 チキンカツ定食

昼食は、【道の駅 水の郷日高川 龍游】でチキンカツ定食を。GW中で店内は大混雑でしたが、並んだ甲斐のあるしっかりとしたボリュームでした。

和歌山でも関西弁が飛び交っていて、関東から来た私には少し新鮮な感覚。和やかな雰囲気に癒されました。


熊野本宮大社でご挨拶(13:42〜15:12)

熊野本宮大社 田んぼの中の鳥居
田んぼの中の大きな鳥居に圧巻
熊野本宮大社 鳥居
熊野本宮大社

昨日通り過ぎた【熊野本宮大社】にも立ち寄り。参拝者も多く、賑やかな境内の中で、旅の無事と健康、そして世界の平和を祈願しました。もっとゆっくり見たい場所もあったのですが、日が暮れる前に山道を抜けるため、後ろ髪を引かれつつ出発。


道の駅 板屋九郎兵衛の里(15:39〜15:51)

国道311号を走り抜け、快走路を楽しみながら立ち寄った休憩ポイント。GW中とは思えないほど空いていて、バイクにはうれしい道の連続でした。

七里御浜と鯉のぼり(16:22〜16:24)

和歌山 七里後浜の鯉のぼり
七里後浜海岸の鯉のぼり
和歌山七里後浜の鯉のぼりとハンター
ハンターともとりたかった(^^♪

【七里御浜】は、日本最長の砂礫海岸。鯉のぼりが風に舞い、季節を感じるひとときに。あとで地図を見返していたら、すぐ近くに“日本最古の神社”といわれる【花の窟神社】があったことを知り、行きそびれたのが心残り。

道の駅 熊野きのくに(16:49〜16:54)

三重県 道の駅熊野きのくに

ここでは鯉のぼりを眺めただけ。できるだけ早く伊勢湾側に抜けたいと思いながら、山道をひたすら走ります。暗くなる前に海沿いへ出たいと少し焦りつつも、安全第一で。

ファミリーマート鈴鹿一宮店で小休憩(20:31)

少しお腹も空き、そろそろ晩ごはんを…と思うも、全国チェーンのお店ばかりが目につき、なかなか立ち寄る気になれず。地方の個人店に入りたいけれど、疲れてくると探す元気もなくなってしまいます。

ラーメン横綱で晩ごはん(21:20〜21:53)

関西を中心に展開しているラーメン店横綱で晩ごはん。実は千葉にもあるそうです。遅い時間、しかも普段なら食べない時間帯のラーメンですが、身体を休めるためにはちょうど良かったかもしれません。


快活クラブ 蒲郡店へチェックイン(23:33)

神奈川まではもうひと踏ん張り。今日はその途中、蒲郡でしっかり体力回復です。

おわりに:奈良・和歌山、次回はもっとゆっくりと

今回の奈良・和歌山方面の旅は、駆け足での巡回でした。まだまだ訪れたい場所も多く、次回はもっと時間をかけてじっくり巡りたいと思います。帰りたくね~!!と思いながらも、寄り道しながら帰るので気がまぎれますね(笑)

2024年GW 関西・紀伊半島ツーリング全記録はこちら