— スポンサーリンク —
お泊りツーリング三重滋賀兵庫岡山HONDA 400X

【出雲ツーリングDay1】雨の中スタート!桑名から津山へ、400Xと巡る関西〜岡山の旅

※本記事には広告(PR)が含まれています。リンクの利用が、旅の記録を続けるサポートになります。

本日のルート

※Googleマップの仕様により一般道経路で制作していても、高速道路が表示される場合があります。正確なルートをご確認いただく際は、地図リンク先で「高速道路を使わない」を選択してください。

日時:2025年5月2日(金)
走行距離:332km

桑名を早朝に出発し、八風街道を抜けて滋賀・大津へ。そこから京都府亀岡市を経由し、兵庫県宍粟市を通って岡山県津山へ向かう下道332kmのルートです。
朝は雨に包まれた山道、午後は青空の下で城下町の風景を楽しむ一日となりました。

快活クラブ桑名サンシパークを出発

快活クラブ桑名サンシパーク 雨の中の400X

21:30に快活クラブ桑名サンシパーク店にチェックインしたので、ナイト8時間パックで済ませられるように、朝は5:44に出発です。お泊り料金は2,330円(祝日、週末料金)なり。

外はあいにくの雨。雨雲レーダーで確認すると、関西一帯は午前中雨模様。目的地の津山も午前中は雨ですが、午後には晴れる予報。

今回は421号線(八風街道)を通り滋賀・大津へ、そこから京都経由で372号線を西に向かうルートを選択。晴れていれば気持ちいい道ですが、今回はカッパを着てのんびり走ることにしました。

早朝だったおかげか交通量は少なく、しっとりとした雨の山道をゆったり走れるのもまた一興。雨ならではの景色を楽しみながら進みます。

道の駅 奥永源寺渓流の里で休憩(6:20〜6:30)

道の駅奥永源寺渓流の里で雨の中休憩

誰もいなかったので屋根の下に停めさせてもらいました。ここは開いていれば「飛び出し坊やのとび太君」グッズも買えますが、今回は残念。でも道路から時々顔を出すとび太くんを見つけると、雨の中ちょっと和みます。

朝ごはんとレインウェアのトラブル(8:30〜8:52)

大津のファミリーマートでバナナと半熟ゆで卵を朝食に。ここで事件発生!長年愛用のゴールドウインのレインパンツから雨水が染み込み、内股がしっとり…。(お漏らしじゃないよ!)とりあえずそのまま走り続けることに。

道の駅 ガレリアかめおかでひと息(9:53〜10:43)

道の駅ガレリアかめおかでコーヒー休憩
まだ降ってます。
道の駅ガレリアかめおか おこわも美味しそう
筍や亀岡牛のおこわ
道の駅ガレリアかめおか 亀岡牛の牛丼
亀岡牛の牛丼に牛かば焼き
道の駅ガレリアかめおか 亀岡牛の巻きずし
出汁巻き卵に牛カツ巻
道の駅ガレリアかめおか お餅も豊富
もち類も豊富
道の駅ガレリアかめおか お肉屋さんがはいってる
お客さんが次々とお肉を買っていった
道の駅ガレリアかめおか お肉屋さんのコロッケや空揚げ、メンチカツ
お肉屋さんのお惣菜

亀岡牛のおこわや旬のタケノコ、地元のお惣菜など魅力的な食材が揃う道の駅。朝食直後だったので軽く亀岡牛のメンチカツを購入。ここを出ると雨は上がり、レインウェアを脱いで、濡れたズボンは立ち乗りしながら乾かす荒業(笑)。

ローソンで軽く補給(12:26〜12:56)

ピーカンになった
カールのアーモンド

お昼ご飯を探すもピンとくる店が見つからず、ナッツとコーヒーで済ませました。田園風景が広がり、民家も少なくなっていく田舎ならではの光景。関西ならではのカール味のアーモンドが気になりましたが、今回は購入せず。

ツーリングマップルでルートも確認
ツーリングマップルでルートも確認

兵庫県宍粟市を通過、津山へ向かう(13:53〜14:23)

本来は鳥取か出雲に泊まる予定でしたが宿を予約し忘れ、ルート上で手頃な宿を探し津山に決定。作州街道ののどかな道を走り、黒い瓦屋根の家々が並ぶ懐かしい風景に癒やされます。

ワークマンでレインパンツを購入(16:21〜16:42)

津山に到着してまず探したのはワークマン。レインパンツがあると次の日以降も安心。全国どこでも見つかるありがたさに感謝しつつ、無事にリカバリー完了。

津山で「保田鮮魚店」へ(16:44〜17:04)

岡山県津山市の保田鮮魚

ワークマンで安心した後は、岡山に来たら絶対に訪れたかった「保田鮮魚店」へ。Twitterで知ったお店で、バイク乗りのオーナーさんが営む人気の魚屋さん。昼時は海鮮丼が名物ですが、夕方だった為、お刺身をお願いすると快く対応してもらえました。

実は、以前の職場でここの話をしたら、同僚がオーナーのお子さんと同じテニスコーチだったという偶然! そのことを伝えるとオーナーさんもびっくり。さらに明日走る大山方面のおすすめルートも親切に教えていただきました。

津山の“聖地巡礼”と街の風景

B’zの稲葉さんのお母さんのお店
B’zファンの聖地 稲葉さんのポスターも貼ってありますね!

保田鮮魚店のオーナーさんと昔の同僚、そしてB’zの稲葉浩志さんが同じ高校出身という偶然にもびっくり。稲葉さんのお母さんが営む化粧品店にも立ち寄り、街を散策。

オダギリ ジョーさんや数々のスポーツ選手を輩出している作陽学園や歴史ある城下町の景色に、走っているだけで懐かしく落ち着く気持ちになります。

道の駅久米でガンダムと遭遇!?(17:55〜18:06)

まさかのガンダムの格納風景

同僚に教えてもらった「道の駅久米」のガンダム像。バイクと一緒に写真を撮ろうとポジションを決めようとしてたら、まさかの!!!閉館時間に合わせて格納されるシステムで、写真は撮れませんでしたが、実物を目で確認できて満足。次回リベンジ予定です。

ご当地スーパーマルイで地元の台所事情を見学(18:12〜18:48)

中国地方のご当地スーパーマルイ
中国地方のご当地スーパー、実は「ラ・ムー」は岡山発祥らしい
岡山 津山ホルモンうどん
ホルモンうどん
ご当地グルメ 焼きそば売り場が広い
売れ筋は千歳屋さんの麺のようですね。

ご当地スーパー「マルイ」でホルモンうどんや焼きそばなど、ご当地グルメをチェック。旅先ならではの食材を見るのも楽しみのひとつです。

山上の合宿所風宿「久米ロッジ」に宿泊(19:00)

自炊型宿泊施設「久米ロッジ」部屋の様子
保田鮮魚さんのおさしみ

今回の宿は自炊型宿泊施設「久米ロッジ」。一泊3000円で一人部屋&お風呂付き。洗濯機・乾燥機も自由に使えるのでツーリング旅では便利。夕食は保田鮮魚店で用意していただいた新鮮なお刺身!お醤油やお手拭きまで揃えてもらい、旅先とは思えない快適さに感謝。

Day1を終えて

朝は雨、でも日中は晴れ、人とのつながりや偶然の出会い、美味しい食事、そしてガンダムまで!思いがけず心が満たされる一日となりました。

明日は大山を越え、鳥取方面へ。どんな景色が待っているか、ワクワクしながらおやすみなさい。

本日の立ち寄りスポット

コメント