— スポンサーリンク —
お泊りツーリング関東神奈川東海静岡愛知関西三重ハンターカブその他

【和歌山5日間ツーリング1日目】仕事終わり出発!ハンターカブで下道を走り三重・松坂まで

※本記事には広告(PR)が含まれています。リンクの利用が、旅の記録を続けるサポートになります。

本日のルート|神奈川から三重・松坂までの下道ツーリングルート

Googleマップ:ハンターカブでの和歌山ツーリング1日目(茅ヶ崎〜松坂)ルート

※Googleマップの仕様により一般道経路で制作していても、高速道路が表示される場合があります。正確なルートをご確認いただく際は、地図リンク先で「高速道路を使わない」を選択してください。

私のブログを読んでいる方は気づいているかもしれませんが、仕事を半日で終えて午後から出発するスタイルはいつも快活クラブ泊。予約をとらないのは、自分の体調や気分に合わせて進めるだけ進みたいからです。家でゆっくり休んで朝早く出発しても良さそうですが、楽しみすぎてどうせ眠れないので、前日から出発することが多いです。途中で快活クラブの場所や空き状況をチェックしながら、野宿にならないように注意しています(笑)

日時:2024年9月12日
天気:晴れ
走行距離:約400km

仕事終わりの午後13時に神奈川県茅ヶ崎市を出発。今回は下道中心で走行、国道1号、23号を走り、途中休憩や食事を楽しみながら、三重県松坂市まで向かいます。のんびり景色を楽しみつつ、気ままに走るツーリングが今回の旅のテーマです。

今回の旅のきっかけとハンターカブ選択理由

今回和歌山行きを決めたのは、前回のGWツーリング全記録を振り返ると、まだまだ行きたい場所がたくさんあったからです。

そして相棒には ハンターカブ を選びました。のんびり町の景色を楽しんだり、気が向けば少し酷道に入り込んで大自然を満喫できる自由さがあるからです。大きなバイクでは味わえない、気ままな旅を楽しむにはピッタリの相棒です。

仕事を終えた午後13時、神奈川県茅ヶ崎市からいよいよ待ちに待った ハンターカブで行く和歌山5日間の旅 がスタートしました。今回は下道中心で、気ままに走りながら美味しいものや出会いを楽しむ予定です。

本日のスポット

静岡県・道の駅富士で休憩|下道ツーリング途中の休憩スポット

神奈川から出発して下道で走る途中、道の駅富士で休憩。ハンターカブでのんびり走る途中のひと休みに最適なスポットです。

道の駅富士に駐輪しているホンダ・ハンターカブの写真。
道の駅富士で休憩中のハンターカブ。茅ヶ崎を出発してちょうど一息つきたくなるタイミングで立ち寄った場所です。

▶公式サイト:http://www.michinoeki-fuji.jp/
▶地図はこちら:Googleマップで確認

静岡市・ファミリーマート&食事処東海道前でアイス休憩|東海道沿いでリフレッシュ

静岡市の 食事処東海道 の前で休憩。ファミリーマートでアイス(パルム)をいただき、疲れをリフレッシュしました。店を見て「何か食べようかな?」と思ったものの、定食類が多く、まだお腹が空いていなかったので、今回はアイスだけにしました。

静岡市の食事処東海道の看板が見える場所でアイス(パルム)を食べている写真。
静岡市の食事処東海道の前で休憩中に食べたアイス(パルム)。下道ツーリング途中、ちょっと甘いものが欲しくなるタイミングで立ち寄った場所です。

▶ 食べログで情報を見る:食事処東海道
▶ 地図はこちら:Googleマップで確認

浜松市・錦華楼 千歳本店で夕食|バンバンジー定食と餃子を堪能

この日の夕食は浜松の餃子を楽しもうと思い、走行ルート近くにあった「有名店 むつぎく 」に向かいましたが、あいにく行列で入店できませんでした。そこでググって近くの 「錦華楼 千歳本店」 を選択。餃子は、普通でしたが、定食類が豊富で、メニューの選択肢が広いのが良かったです。

浜松 錦華楼 千歳本店のバンバンジー定食の写真。バンバンジー、スープ、ご飯、杏仁豆腐が一皿に盛り付けられている。
浜松の「錦華楼 千歳本店」でいただいたバンバンジー定食。バンバンジー、スープ、ご飯、杏仁豆腐が一皿で楽しめるセットメニューです。
浜松 錦華楼 千歳本店の焼き餃子のアップ写真。表面は香ばしく焼かれているが、味は普通。
浜松の「錦華楼 千歳本店」でいただいた餃子。香ばしく焼かれているものの、味は普通でした。バンバンジー定食と一緒に楽しみました。

公式サイト:https://corp.kinkarou.shop/
▶地図はこちら:Googleマップで確認

三重県鈴鹿市・ファミリーマート鈴鹿林崎町店で休憩|水分補給と栄養補給

浜松で夕食を済ませた後、約2時間ほど走り、三重県鈴鹿のファミリーマートで休憩。水分を補給し、長旅に備えてビタミン剤も購入しました。長距離ツーリングだと、つい栄養が偏りがちなので、こういう小さな準備があると安心です。

ハンターカブのキャリアの上に置かれた水とマルチビタミンの写真。長距離ツーリング中の栄養補給アイテム。
ハンターカブのシートの上に、水とマルチビタミンを置いた休憩準備。長距離ツーリング中の小さな栄養補給アイテムです。

三重県松坂市・快活クラブ松坂店で宿泊|鍵付き個室で安心

この日は快活クラブ松坂店に宿泊。ハンターカブでの下道ツーリング1日目を無事に終え、翌日に備えて休息しました。

▶公式サイト:https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20480.html
▶地図はこちら:Googleマップで確認

1日目まとめ|神奈川から松坂までの下道ツーリング

2024年9月12日、仕事終わりの午後13時に神奈川県茅ヶ崎を出発。道の駅富士で休憩し、静岡市の食事処東海道前ではアイスでひと息つきました。下道中心のツーリングで景色を楽しみながら進めるのが今回のテーマです。

浜松では、人気店むつぎくは行列でしたが、錦華楼 千歳本店でバンバンジー定食と餃子を美味しくいただきました。深夜には三重県松坂市の快活クラブで宿泊し、無事に1日目を終えました。

走行距離はおよそ390km。初日からしっかり走り、旅のリズムをつかむことができました。

1日の立ち寄りスポットリスト

  • 13:00 茅ヶ崎出発
  • 14:53 道の駅富士(静岡)下道ツーリング途中の一休み
  • 16:21 ファミマ&食事処東海道(静岡)アイス休憩
  • 19:24 錦華楼 千歳本店(静岡)バンバンジー定食と餃子を満喫。
  • 23:35 ファミマ鈴鹿林崎町店(三重)水分とビタミン補給
  • 24:40くらい 快活クラブ松坂店(三重)宿泊。1日目終了

コメント