昨年の同時期の記録です。

日時 2024年6月16日(日)
天気 曇り のち 晴れ
距離 約340km
主婦ライダー仲間と一緒に、あじさいを見に茨城県へツーリングに行ってきました。
普段は下道派の私ですが、朝早い待ち合わせだったので、茅ヶ崎から高速道路を利用。バイクでの移動距離はおよそ340km。朝から夕方までたっぷり楽しんだ1日になりました。
【8:00】道の駅ごか に集合


自宅を4時過ぎに出発し、朝8時、「道の駅ごか」に到着。都内・埼玉・茨城・神奈川から集まった主婦ライダーたちが合流しました。CBR250、CBR650RR、400X、グロム、クロスカブ、CB650R。
なぜか全員ホンダ車という奇跡(笑)
「バイク2台持ちは贅沢?」なんて話から、「いやいや、車1台持つのと変わらない!」、「オフ車も必要だから、2台じゃ足りん!」と主婦ライダー同士で話が盛り上がる。朝から笑いが止まらない。
久々の再開で、話が盛り上がる中、赤いCBRさんはこのあと用事があるとのことで、ここでお別れ。また走りましょう! 久々だったので、顔出してくれました(^^♪
【9:50】8代葵フルーツパーラー(古河市高野)
続いて向かったのは、ローカルチェーン「ばんどう太郎」系列のスイーツ店。

お芋のスイーツや旬の果物が並ぶ店内にテンションが上がります。



私は「お芋のプリン」でモーニングタイム。ホクホクのお芋と滑らかプリンで、幸せ( *´艸`)

店の裏には、いちごのハウスが!
恐るべし、ばんどう太郎!ファミレスにとんかつに、スイーツまで!!
ファミレスの皮をかぶった“食のエンタメ施設”だった
【12:52】雨引観音であじさい散策(距離:約30km)

お次は、この日のメイン「雨引観音」へ。あじさいで有名なお寺で、梅雨の季節は特に人気のスポットです。
ただ、さすが人気観光地。近づくにつれ、車の渋滞が…。坂道でのノロノロ運転はバイクにとって地味にキツイ(汗)
私たちは機転を利かせて、少し手前の駐車場にバイクを停めて歩くことに。これが大正解。渋滞を回避して、スムーズに境内へ到着。




あじさいはちょうど見頃で、境内のあちこちに咲き誇る色とりどりの花々がとっても華やか!上り坂で汗だくになったけれど、風が気持ちよくてリフレッシュできました。
【14:25】佐伯山のとうふ屋(距離:約16km)

地元の在来種「たのくら豆」を使った手作り豆腐が人気のお店。

お土産を買いたい気持ちは山々だったけど、ツーリング中で持ち歩けないので断念。その代わり、豆乳ソフトクリームをいただきました。
濃厚なのにスッキリした後味で、暑い日にぴったり!思わず無言になる美味しさ。
【15:07】笠間稲荷神社でいなり寿司(距離:約12km)
豊川稲荷(愛知県豊川市)、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)と、日本三大稲荷のひとつ、笠間稲荷神社へ。
いなり寿司が有名らしく、友人はここでお土産を購入。クルミや舞茸など、地元食材を使ったバリエーション豊かな“変わりいなり”が並んでいました。
私は、いなり寿司がちょっと苦手なので見るだけ。でも見た目が可愛くて、ちょっと興味が湧いてきたかも。
【15:27】庭カフェKURAで遅めのランチ

神社から歩いてすぐ、趣ある古民家カフェを発見。ちょうどランチ営業終了ギリギリの時間帯。
「ランチやってるかな?」と入ってみたら、まだ間に合うとのこと!小腹どころか完全にお腹ペコペコだったので、これはラッキー!


私はキッシュプレートを、友人はローストポークプレートを注文。どちらもデザートまでついてて嬉しい!。

ローストポークのボリュームに「おぉっ!」と声が出るほど。
落ち着いた空間で、会話もゆったり。時間があればもっと長居したかったな〜。
【16:36】道の駅かさまで解散(距離:約5km)

最後は道の駅かさまで一息ついて、今回のツーリングはここで解散。走ってる時間より、食べて喋ってる時間の方が長い主婦ライダー。
日頃、家事に仕事にストレス溜まりまくりなので、いい気分転換になりました(^^♪
コメント