本日のルート|立原高原~野辺山高原~帰宅
Googleマップ:長野・渋温泉ツーリング3日目ルート
本日のルート:立原高原→野辺山→20号→御坂道→茅ヶ崎
※地図は下道ルートで作成していますが、Googleマップの仕様により高速が表示される場合があります。正確なルートを確認する場合は、地図の「高速道路を使わない」を選択してください。
日時:2025年9月15日(月)
天気:晴れ時々曇り
走行距離:約190km
立原高原ログハウスをチェックアウト後、野辺山高原経由でヤツレンまでのんびりと巡り、その後も下道でゆるりと神奈川へ戻る、主婦・女子ライダーの最終日ルートです。朝の高原は涼しく、ログハウスの片付けもスムーズで、朝から快適なツーリングスタートとなりました。
スマホの中に眠っていた映像をつないで、ゆるキャン△風のツーリング動画を作ってみました。
めちゃめちゃフィルターかかった主人公です。😂
私の気持ちは、そうなんですけどね(笑)

朝は立原高原ログハウスでゆったり過ごす


立原高原ログハウスで朝はのんびりコーヒーや軽い朝食を楽しみ、おしゃべりしながら帰宅の準備。

ログハウスは、布団のシーツを管理棟へ持って行き、掃除機をかけ、分別したごみをゴミ箱へ入れ、鍵を返すだけでチェックアウト完了。
▶立原高原キャンプ場公式サイトはこちら
▶地図はこちら:googlemapで地図を見る
野辺山高原天文台と撮影タイム

チェックアウト後は、野辺山高原天文台付近でバイクと電波塔の写真を撮影。
高原の開放感と広大な景色の中、思い出に残る撮影タイムです。
▶撮影場所はこちら:googlemapで地図を見る
ヤツレンでヨーグルトソフト&直売野菜をゲット


野辺山高原の人気スポット「ヤツレン」に立ち寄り、私はヨーグルトソフトを注文。
安定の美味しさで、朝からのツーリングの疲れを癒します。直売所では帰宅後の夕食に使える新鮮野菜も購入しました。

▶ヤツレン公式サイトはこちら
▶地図はこちら:googlemapで地図を見る
帰路は清里高原ラインと国道20号でのんびり下道帰路


▶旅の駅kawaguchiko bace公式サイトはこちら
▶地図はこちら:googlemapで地図を見る

ヤツレンを出発後は、清里高原ライン~国道20号~河口湖~山中湖~パノラマ台~246号線と下道をのんびり走行。
午前中に出発したおかげで大きな渋滞も避けられ、スムーズに自宅へ到着。
これで女子・主婦ライダーとの立原高原・野辺山高原ツーリングも無事に終了しました。
▶山中湖明神パノラマ台参考サイトはこちら
▶地図はこちら:googlemapで地図を見る
3日間の信州ツーリングで購入したお土産


まだまだ暑いので、長時間の移動中のパニアボックスの中でも傷みにくいものを選んで買いました。
本日のスポット一覧
- 09:15 立原高原ログハウス:宿泊地、穴場的キャンプ場
- 09:51 野辺山高原:バイクと天文台、サイロを撮影
- 10:07 ヤツレン直売所:ヨーグルトソフトや地元野菜を購入。ツーリングの休憩にも最適
- 00:43 旅の駅 kawaguchiko bace:河口湖畔の休憩スポット。小腹を満たす
- 13:55 山中湖明神パノラマ台:山中湖が一望できる展望台。駐車場・休憩所も完備。
- 16:10 帰宅


コメント