PR
スポンサーリンク
お泊りツーリングHONDA 400X愛知静岡

【出雲ツーリング Day6】蒲郡から静岡を抜けて、ゆっくり名残惜しい帰路へ(約253km)

行程

【日付】2025年5月7日(6日目)
【天気】晴れ
【走行距離】約253km

この日は愛知県蒲郡から静岡県を抜け、神奈川の自宅まで。旅の終盤とは思えないほど快晴に恵まれ、爽やかな青空とともに締めくくる気持ちのよい一日でした。


【6:15】快活クラブ蒲郡 出発(起点)

6日目の朝、少し体に疲れを感じつつも、空気が澄んでいて心は軽やか。帰りたくはないけど、仕事があるから帰らねばと気持ちをふるい立たせます(^-^; 最初の目的地・竹島へ向けてスタートです。


【6:27~7:20】竹島(4km)

竹島と400Ⅹ

以前から「パワースポット」として知られている竹島。今回のツーリングではぜひ立ち寄りたいと思っていた場所のひとつでした。

竹島の桟橋

竹島橋を渡ると、海の上を吹き抜ける風が想像以上に強く、帽子が飛ばされそうになるほどの爆風に驚かされました。でも、その風すらも自然の力強さを感じさせてくれて、特別な場所に来た実感が湧いてきます。

貝殻

島内をゆっくり散策していると、砂浜にはたくさんの貝殻が落ちていて、思わず足を止めてしまいました。さすが、はまぐりや大アサリで有名な愛知県。

島全体が静かなエネルギーに包まれているようで、ただ歩いているだけでも心がスッと落ち着くような、不思議な癒しを感じる場所でした。強風にあおられながらも、朝の竹島の清々しさは、旅のスタートにぴったりの時間でした。

龍人の松

島の反対側にある『龍神の松』が力強い。

岸から竹島を望む

それにしても、あの橋の爆風はすごかった!参拝される方は、帽子が吹っ飛ばされないようにご注意を!


【7:28~8:02】すき家で朝ごはん(2km)

朝ごはんは、すき家で昨日も食べた『塩さばまぜのっけ朝食』。しっかり食べて、テンション下がる(笑)帰路移動に備えます。


【10:08~10:35】道の駅 掛川(92km)

黒糖チーズあんぱん

道の駅に入ると、焼きたての「黒糖チーズあんぱん」が目に入り、思わず購入。黒糖のコク、あんこの甘さ、そしてクリームチーズのまろやかさが絶妙に絡み合い、思わず笑みがこぼれる美味しさでした。ロングライドの合間に、ほっと一息つける最高のご褒美。


【11:47~11:58】薩埵峠(60km)

お天気が良かったので、「もしかしたら富士山が綺麗に見えるかも」と期待して立ち寄った薩埵(さった)峠。残念ながら富士山は姿を見せてくれませんでしたが、見渡す限りの青い空と白い雲、そして海の青のグラーデションは、癒されます。

それにしても、昔の人は、こんな断崖絶壁の道をよく歩いたもんですね~。カブだと何でもないけど、さすがに400Xだと道狭いし、なかなかの坂なので、ドキドキしながら走りました(^-^;


【13:57~14:25】ゆで太郎で昼食(88km)

ゆで太郎

ランチはゆで太郎で冷たい蕎麦をチョイス。お天気が良かったので、冷たい蕎麦が、おいしい!


【14:42】自宅に到着(6km)

そして、無事に帰宅。出雲を出発してから7日間、総走行距離は2,239km。トラブルなく走りきった400Xさんお疲れさまでした。

20年くらい前だけど、車では2,3度訪れた鳥取・島根。バイクで走るのは、車では感じられない空気感、土地の香り、地理間隔を味わえ、以前、訪れた時より濃い旅だった。

そして各地で出会った風景や味、感動の数々が、こうやって記録を残している最中にも、思い出せてハッピーな気分になれます。さて、また頑張って、お仕事して、次のバイク旅に行きたいな(^^♪

コメント

  1. さかきん より:

    mikiさん、こんにちは。
    中国地方の旅、楽しませていただきました。

    私は63で免許を取り65から乗り始めたまだまだ初心者。
    旅の宿などとても参考になりました。
    次の旅も楽しみに待ってます。

タイトルとURLをコピーしました